こんにちは。
海外に行ってまず出会すのって交通手段ではないですか?
空港着いてから、目的地まで、ホテルまで、まずは交通機関を使って移動することが多いと思うからです。
今回はそんな交通手段(バス・トラム・メトロ)について、オランダにいる私が超簡単に説明していきます。
オランダのバスの乗り方

まずバスは、
一番前の入り口から乗ります。
(バス自体けっこうなが〜い形をしているのですが、真ん中の入り口からは入りません)
入り口すぐにあるリーダーに、OVpayやクレジットカード、PINカードなどをかざせば支払いができます。
リーダーが故障している場合などは、運転手から別でチケットを買うこともできます。
結構リーダーが壊れてて、特定のカード会社のカードが使えなかったりする場合もあるので、いくつかのカードを持っていた方がいいかもしれません。
私は、基本的にwiseのPINカードを使っています。
■バスを降りるとき
バスを降りるときは、基本的に後ろのドアから降ります。
ですが、人によっては乗車した一番前のドアから降りる人もいます。そうすると新たに乗ってくる人の邪魔になるのですが、そういう人もいます。
私の印象ですが、ほとんどの乗客が、自分の降りるバス停に着く前にリーダーにピッとやって決済しています。
きっとすぐに降りれるからだと思います。
車内のモニターが自分の降りる駅名になると、きっとリーダーもその駅での清算に切り替わるんですかね。
その後は、バスはまだ停留所についていなくても、みんな出口の方まで行って降りる前にピッてやってます。
バス、降りるときにもたもたしてるとドアとか完全に降りてないのに閉められたりするんですよね。笑
スーツケース持って乗ってたときとか、スーツケースがドアに挟まったりして、閉めるの早いよ!!とびっくりしました。
少しせっかちなぐらいの動きをした方がいいかもしれません。
バスの運転手さん、基本的に冷たいです。すみません、私の印象です。;
オランダのトラムの乗り方

次はトラム。路面電車ですね。
家の近くにあれば、結構便利でいろんなところに行きやすい印象です。
トラムの乗り方は、一番前の入り口か、真ん中の入り口から乗ります。
複数のドアがあるので、どのドアから乗れるかわからない!という方は、表示を見ればすぐわかります。
「Welkom」と書いてあるドアからなら乗れます。乗るときは、ドアの緑に光っているボタンを押してください。
車掌さん(?)が開けてくれる場合もあります。
トラムには、一番前の入り口と真ん中の入り口に車掌さんがいるので、そこでチケット買ったり質問したりしてる人もいます。
■ トラムの降り方
降りるときも、バスと一緒で基本的に乗車したところからは降りません。(やはりそこから降りる人もいますが;)
一番後ろのところか、前から二番目のドアから降りる方が基本です。
降りるときは、緑のボタンを押すと、ドアが開きます。
オランダのメトロの乗り方

最後に、メトロの乗り方。地下鉄です。
メトロは、日本の改札のようにゲートがあるので、そこでピッとかざせばメトロのホームに行けます。
チケットを買う場合は、ゲートの近くに券売機があるので、そこで買ったチケットをかざして入ってください。
ピッとできないときは、何回もチャレンジ or 別のリーダーにかざす!
ピッてやりたいのにできないときは、何回もチャレンジするか、左右にリーダーがある場合がほとんどなので、もう片方のリーダーにかざしてみると案外できたりしますよ。
焦らずに、ピッてやってみてください。
オランダは思ったより交通網が整っているし、便利ですので、すぐに慣れてくるかと思います。
自転車乗る人は別かもしれませんが!
たまに時間通りに来ないときもありますが、割と稀です。
とはいえ、交通網が入り組んでいて、自転車も多いので本当に交通事故には気をつけてくださいね。