昔、犬山に住んでいた筆者。
久々に故郷へ行くために、どうせなら泊まろうと犬山駅のすぐ近くにオープンしたホテル ミュースタイル犬山エクスペリエンスに泊まりました。

この記事では、泊まった部屋の様子や内観を写真とともにお伝えしていこうと思います。
2021年にできたばかりですのでとてもキレイでおしゃれなお部屋でした!
ビジネスで利用してもいいですし、カップルや夫婦で泊まるのもおすすめです。
犬山で宿泊先をお探しの方はぜひ参考にしてみてください。

ホテルミュースタイル犬山エクスペリエンスの基本情報

引用:ホテルミュースタイル犬山エクスペリエンス公式サイト
■ アクセス
・名鉄犬山駅から徒歩1分
・名鉄名古屋駅から約25分
・中部国際空港直行
(住所:愛知県犬山市犬山富士見町16-2)
■ 駐車場あり(名鉄協商パーキング)
■ チェックイン 15:00〜/チェックアウト 〜10:00
■ 全室フリーWi-Fi完備
■ 5階建て
■ レストランあり
■ 大浴場(内湯・露天・サウナ)あり
この他、ホテル内では犬山の歴史や伝統文化を体験できるアクティビティもあります。
・はじめての茶道体験
・犬山城成瀬公のお庭焼 犬山焼絵付け体験
・老舗人気店の職人に学ぶ 和菓子づくり体験
・お笑い芸人が車夫を務める人力車でめぐる犬山城と城下町
・歴史ガイドとめぐる犬山城と城下町
・提灯の塗り絵体験
・手作り縁バウム体験工房
ホテルミュースタイル犬山エクスペリエンスのロビー・客室

外観から圧倒される美しさ!新しいというだけでテンション上がりますね。ロビーも華やかで現代的なのに、犬山の伝統も感じられる雰囲気。とても好きでした。

廊下はこんな感じ。

ダブルの部屋は残り1室で取れました!

犬山で有名な鵜飼いの写真やクッションなどもおしゃれです。

枕元にコンセント。電気。かかってるのは、スマホケース?みたいなものでしょうか。便利!

ベッドのすぐ横に洗面所があります。鏡は大きくて、仕切りのような役割にもなっていますね。

でもこれ、洗面所の水がベッドに飛ばない?!と思ったんです。


これはちょっと。。。と思ったら、カーテンみたいなものがありました!最初気づかなかったのですが、みなさんも見つけてみてください。

犬山焼きのグラスもありました!かわいい。

パッケージのかわいい水もありました。

洗面台の下に、タオルやドライヤー、アメニティが置いてあります。

アメニティもしっかり揃っていました。

人工温泉の大浴場がついているので、ゆったりくつろげます。

引用:ホテルミュースタイル犬山エクスペリエンス公式サイト
ホテルミュースタイル犬山エクスペリエンスのおすすめポイント!
実際にホテルミュースタイル犬山エクスペリエンスに泊まってみて、おすすめしたいポイントをいくつかご紹介します!
駐車場が広くて多い
私は名古屋から車で行ったので、駐車場がきちんとあるのかは大事でした。
事前にきちんと聞くのを忘れていたのですが、提携の99台の駐車場がすぐ隣にあったので余裕で停められました。
ホテルで駐車券を見せれば24時間600円で事前精算してくれます。
ホテルの入り口横にある数台の駐車場スペースは、併設しているレストランを利用する人の駐車場なので、宿泊者は提携の名鉄協商パーキングに停めてください。
オープンしたばかりなのでキレイでおしゃれ
2021年7月にオープンしたホテルですので、もちろんホテル内はとってもキレイです。

外観もロビーもキレイで、着いた瞬間からテンションが上がりました!
大浴場もキレイでしたよ。
とにかく駅近!
名鉄犬山駅の改札から階段を降りるとほんとにすぐです!目の前にあります。

スーツケースや大きい荷物を持って駅から歩くのって地味に面倒ですよね。
すぐ目の前に現れるので、その近さには驚きました。
犬山の城下町や観光地へのアクセスがよい
犬山といえば犬山城の城下町が有名ですよね。
城下町までも歩いていけるので、城下町目当ての宿泊も、仕事の空き時間の散策にもおすすめの立地です。
私もバッチリ城下町を観光してきました!
チェックインはほぼ自動
スタッフはロビーにいますが、チェックインは機械で済ませられます。
支払いもそのままセルフでできるので、スムーズです。さすが新しいホテルですね。
スタッフの対応が丁寧!
ビジネスホテルの簡易的なお出迎えかと思いきや、入り口からスタッフが丁寧に対応してくれました。
チェックイン前の荷物の預かりも快く対応してくれます。
マナカやスイカのICカードで開閉ができるロッカーがありました。便利!
ない場合は、スタッフに渡すだけでOKです。
ホテルミュースタイル犬山エクスペリエンスの残念だったところ
よかったところも多かったのですが、少し気になったところもご紹介していきます。
部屋はシャワーのみ(浴槽なし)
大浴場があるのもありますし、部屋の中にはシャワーしかありません。
大浴場をいくのが面倒…でも浴槽は絶対入りたい…といった方は、しぶしぶシャワーか大浴場かを選択しなければなりません。
私はシャワーだけでは無理なので、大浴場に行きました。
平日なのもあり、大浴場もほぼ貸し切り状態。ゆっくり入れました。
夜ごはん食べるところは周辺にあまりない
ホテルに併設しているレストラン以外に、夜ごはんを食べるお店があまりありません。
併設している「FARMERS GARDEN Cafe オムレット」もおしゃれでいい感じですけどね。
それ以外なら早めの時間に城下町で食べるか、駅周辺のチェーンの居酒屋で食べるかです。
車でどっかいくにも適度な距離にいい感じのお店は少ないかもしれません…。
私は歩いて15分ぐらいのチェーン居酒屋に行きました。もう少し選択肢があるといいなと思ったので、残念なところに挙げます。
お部屋はコンパクト
私の泊まった部屋はダブルだったのですが、ベッドが大きいのもありかなりコンパクトな部屋に映りました。
広々とした部屋ではないので、ゆったりした空間の部屋に泊まりたいなら、別部屋のプレミアムツインがおすすめです!

引用:ホテルミュースタイル犬山エクスペリエンス公式サイト
ホテルミュースタイル犬山エクスペリエンスの口コミ・評判は?
ネット上で、ホテルミュースタイル犬山エクスペリエンスの口コミや評判を探してみました。
コンパクトではあるものの、インテリアのこだわりやキレイさに満足されている方が多いようですね。
まとめ|サクッと泊まれて満足感も高い◎

私は素泊まりしましたが、次はもっとゆっくりホテル内の体験やご飯を楽しみたい!と思いました。
きっとリピートします。
全国旅行支援で安く泊まれたのはラッキーでした!
全国旅行支援は12/27日までの宿泊まで行われているみたいですよ。(2022年12月10日時点)
楽天トラベルからの予約がお得でしたので、ぜひチェックしてみてください!
↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございました。