ベルギー出身の画家、ルネ・マグリット好きなあなたのために、ベルギー旅行でのマグリットを満喫する1日モデルコースを紹介したいと思います。


1日のスケジュールはこちらです。

宿泊するホテルは、観光に便利なブリュッセル中央駅周辺で取るのがオススメです。なので今回のモデルコースも、ブリュッセル中央駅周辺のホテルに泊まると仮定してご紹介していきます。
Jette駅へ

ブリュッセル中央駅からマグリットの家の最寄駅、Jette駅まで向かいます。乗車時間は15分ほどです。
そしてマグリット美術館ではなく、マグリットの家を先に(午前中)いくことをおすすめする理由は、
駅は綺麗だが、周辺の治安がよいわけではない。
マグリット美術館の方が回るのに時間がかかる。
マグリットの家は決して広くはないので、混雑するとかなり見にくい。
なので、開館(10:00)と同時に入れるように、念のため9:30を目安にJette駅に到着しておきましょう。早めに行って家の写真を撮る時間にしてもいいと思います。
マグリットの家へ

マグリットの家は、Jette駅から歩いて15分。ごくごく普通の住宅街にあるので、開館して外に立て看板がないと通り過ぎてしまうぐらいの外観です。


ドアの横には、よく見ると「MAGRITTE」と書いてある小さな表札があります。


マグリットの家を正面にして左に歩いていくと、建物の側面に写真にような壁画がありました。迷ったらこの壁画を見つけてみてください。


入場料は大人10ユーロ、子供、23歳以下は8ユーロです。
(※ベルギーの美術館・博物館が無料になるブリュッセルカードがありますが、1日で3、4ヶ所回らないとお得にはなりません。)
家の中はマグリットが広告代理店で働いていた時の作品や、妻との写真などが大切に飾られています。また、作品のモチーフになった部屋の内装などと作品を照らし合わせることができ、とても感動しました。日本に巡回してくる展覧会ではなかなか見られない作品や、生前の生活感が見られる貴重な空間です。

マグリットの生い立ちが各国の言葉で書かれている資料もあったので、ぜひ読んでみてください。
※写真を撮ることが可能ですが、作品に近づきすぎるとスタッフが注意しにくるので気をつけましょう。(監視カメラでチェックしています)
現在はコロナの影響で、部屋ごとに入場制限をしてスタッフの誘導に従いながら回るようになっています。
また、公式サイトからチケットを買う場合、日にちによってURLが変わっているので、予定を確認して正確に購入してください。
開館時間 水〜日 10:00 〜 18:00
入場料 大人/10ユーロ 子供、23歳以下/8ユーロ
休業日 12/25,1/1
住所 135, rue Esseghem – 1090 Jette [地図]
公式サイト http://www.magrittemuseum.be/index.php/en/
スペースは小さいですが、グッズも売っています。ポストカードや本、オリジナルラベルのワイン、ここでしか買えないビンテージもののカップやお皿などがあります。マグリット美術館には置いてないものなので後悔のないようにお買い物してくださいね!

ランチタイム(ブリュッセル中央駅へ)

マグリットの家を見終わるとだいたいお昼前後。
Jette駅周辺でランチのお店を探すのは少し難しく時間もかかるので、マグリット美術館のあるブリュッセル中央駅に移動したほうがいいでしょう。ブリュッセル中央駅にはお店がいっぱいあります。
Jette駅からブリュッセル中央駅までの乗車時間は15分ほどです。
マグリット美術館へ

ブリュッセル中央駅からマグリット美術館までは歩いて10分弱で着きます。
外観が見えてくると、そこはもうマグリットの世界が広がっています。
空とマグリット美術館の景色はとても美しく、彼の作品を想像させるでしょう。
3階まであり、とにかく見応えたっぷりです。マグリットの世界に思う存分浸ってください。
フラッシュなしで、写真を撮ることも可能です。📷
開館時間 火〜金 10:00 〜 17:00
土日 11:00 〜 18:00
入場料 大人:10ユーロ 65歳以上(シニア):8ユーロ 19歳〜25歳:3ユーロ 18歳以下:無料
休業日 1月の第1、第2木曜,1/1,5/1,11/1&11,12/25
※コロナにより月曜日休館
住所 Rue de la Régence 3, 1000 Bruxelles [地図]
公式サイト https://www.musee-magritte-museum.be/en
作品数だけではなく、お土産売り場も充実しています。日常的に使えるものから、観賞用のフィギュアやポスター、本、小物などがたくさんあります。念を押していいますが、たっぷり時間の余裕を持っておきましょう。

お土産タイム(チョコレート)
マグリット美術館を堪能しおわったら夕方前後かとおもうので、次はお土産を買いに出かけましょう。
街には名物のチョコレートのお店がたくさんあります。中でも有名なNEUHAUS(ノイハウス)は、マグリットとコラボしている商品がいくつかあります。




味もデザインも言うことなしです!日本には東京にのみ店舗がありますが、マグリットとのコラボはベルギーでしか手に入りません。自分用ではなく友人知人に渡すお土産としてもとても好評だったのでオススメです。
ディナータイム

そのあとは、またブリュッセル駅周辺でディナー。夕飯時は賑わっていて、楽しい空間になっています。
名物のベルギービールもぜひ堪能してくださいね。

時期にもよりますが、ベルギーは暗くなるのが早いので、あまり帰りが遅くならないよう気をつけましょう。
無事にホテルに着いたら、マグリット1日満喫コースは終了です。

✔︎ 最後に、事前にやっておくことをまとめます。
- マグリットの家のチケットをオンラインで購入
- マグリット美術館のチケットをオンラインで購入
- 宿泊するホテルの最寄駅からブリュッセル中央駅、Jette駅までの行き方、所要時間の確認
- 休館日の確認(特に年末年始やクリスマスは注意!)
- ブリュッセル中央駅(もしくはJette駅)周辺のランチ、ディナーの下調べ
※ディナーは予約した方が良さそう
マグリット満喫!
マグリットが暮らしていた街を歩き、そこで生まれた多くの作品を見て、思う存分マグリットを満喫していただけたら嬉しいです。
コロナで海外旅行はなかなか難かしくなっていますが、また行けるようになったときにはぜひ、参考にしてみてください。
※2020年9月現在の情報です。最新の情報は公式サイト等で確認してください。
※写真は筆者が実際に撮ったものです。無断使用はお控えください。
