私は在宅で仕事をしているのですが、冬場のデスクの下って暖房してもものすごく冷えますよね。。あったか靴下を履いてもあまり意味がないように感じてしまいます。
そこで以前気になっていた「パネルヒーター」を買ってみました。
ですが、、、
「思ってたより全然あったかくない。。。」
まあまあ期待していたのに、
まあまあな値段したのに!
ショックでした。
と思っていた矢先 “あるアイテム” を足せば、パネルヒーターが暖かくなったんです!
そこで本記事では、そのアイテムと、実際に私が使っているパネルヒーターのご紹介もしていきます!

〇〇〇を使えば暖かくなる!


そう思ったら「膝掛け」をパネルヒーターにかぶせてみてください!
「膝掛け」をかぶせて、足を入れると
めちゃくちゃあったかい。

こんな感じで。
いちばん温度の高いモードだと暑いぐらいです。笑
これをやらないと、正直あまり暖かくならないので膝掛けはマストです!
実は、商品ページに「ブランケットを掛けて自分専用こたつに」と書いてあって、試してみたことがきっかけでした。
別売りに3Wayブランケットと合わせれば最強アイテムになるみたいなのでこちらもチェックしてみてください!
『LaFuture』のパネルヒーターはおすすめ!

ここで私が買ったパネルヒーターのご紹介もします。
柄のバリエーションも豊富なので迷ってしまいますが、飽きのこなさそうなモロッカンベージュにしました。人気No .1だそう。

おすすめポイント◎

このパネルヒーターのおすすめしたいポイントは
▶︎ 折りたたんでコンパクトに収納できる
▶︎4時間で自動OFFで安心
▶︎ 電気代も省エネエアコンより安い!(詳しくは商品ページ参照)
温度調節は三段階あるので、操作も楽ですし、ちょうどいい暖かさに調整できます。

また無音・無風なので、職場で使うのにも問題ありません!
ここはちょっと気になる…!
とっても気に入っているのですが、一つ気になる点が!
コードの長さです。(1.5メートル)
私の作業デスクは、配置の問題でコンセントが左側にあるんですが、そうすると、コードの始まりが右側にあるのでコードの余裕がなくなるんですよね。
最初「あれ?届かないかも…(泣)」と思ったのですが、手前にコードを持ってきたらなんとか大丈夫でした。

なので念のため、置く場所を想定してコードが届くか確認した方がいいかもしれません!
パネルヒーター、買ってよかった…!
膝掛けのおかげで、極寒だった足元も快適な暖かさになりました。
『パネルヒーター買って損した…』と思っていた方の対策のひとつになれば幸いです。
また、何を使っても足元が冷える在宅ワーカーの方は、ぜひパネルヒーターと膝掛けを使ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。